家探しをするのに便利な
土地探しサイト
SUUMO(スーモ)やアットホームなどは有名です。
が、もっと便利なサイトを住宅展示場で教えてもらいました。
名前は『ランディ』
何が便利かと言うと、見やすさや物件の取り扱い数の豊富さ。
具体的な場所から検索でき、地図で探せる土地探しもできます。
土地を探している人は、是非ダウンロードしてみましょう。
こちらもCHECK
-
-
住宅展示場って勧誘される?初めて来館する前に気になることを解決
続きを見る
目次
『ランディ』のダウンロード
『ランディ』をダウンロードしましょう。
以下のアイコンをタップして、ダウンロードができます。
ダウンロードは、無料です。
以降は、アプリを立ち上げるといつでも不動産の情報が閲覧できます。
こちらもCHECK
-
-
土地ってどうやって探したらいいの?ハウスメーカーに気軽に相談してみよう
続きを見る
『ランディ』のココがイイ!
便利で使いやすい、『ランディ』の特徴を見てみましょう。
物件の取り扱いの豊富さ
『ランディ』が、SUUMO(スーモ)やアットホームと違うところは、何と言っても土地物件の掲載数。
いろんなサイトや不動産の土地情報を集めて、サイトを構成しています。
そのため、SUUMOやアットホームの物件も掲載されています。
各サイトに行かずとも、不動産の情報が1つのサイトで検索が可能です。
こちらもCHECK
-
-
【積水ハウス】鉄骨?木造?シャーウッドとイズロイエの違いを教えて
続きを見る
地図から物件情報を検索できる
視覚的に、地図から物件情報の検索ができるのがかなり便利です。
この辺りの地域の物件を探したい!
そんなときに、よりわかりやすい場所表示のマップ。
羅列された物件掲載よりも、明らかに便利です。
『ランディ』の使い方
『ランディ』の情報は、朝4時に毎日更新されます。
アプリを起動
実際に画面を見てみましょう。
画面には、このようなアプリアイコンが表示されます。
メモ
※ちなみにお隣にある、otonariというアプリも嬉しいことしかないアプリです。
otonariをダウンロードして、指定されたお店を利用すると商品がタダでもらえるという便利なもの。
私も、ドリンクをこれでゲットしました。
検索窓に、調べたい地域を入力
今回は"福岡”と入力してみました。
天神が中心なので、天神のMAPが表示されます。
赤丸の中に数が表示されていますが、それがエリアごとの物件掲載数です。
また、"NEW"の文字のところは新着の情報があるお知らせ。
気になる場所をタップしましょう。
すると、掲載されている物件が表示されます。
- 販売価格
- 所在地
- 敷地面積(㎡と坪数で表示)
- 新着情報は、新着の文字
- 閲覧を以前自分がしたものは、閲覧済みの表示
物件をクリップしてみましょう。
そこには、更に掲載サイトの情報が細かく表示されます。
建ぺい率や容積率も書かれています。
レア物件に関しては、お問い合わせが必要です。
ハウスメーカーの分譲地も、載っていますよ。
視覚的に探せる便利な『ランディ』です。
こちらもCHECK
-
-
効率よく土地探しをするには?2軒目を検討した私が体験談を紹介!
続きを見る
住宅展示場で、ハウスメーカーの新着の情報も手に入れることができる
総合住宅展示場のおすすめについては、先日記事で紹介をしました。
記事は、こちら
-
-
家づくり|家を建てようと思ってまず最初にやるべき住宅展示場の来館
続きを見る
住宅展示場内で、各ハウスメーカーに行くと“どこにも掲載されていない真新しい情報”を手に入れることもできるチャンス。
もちろん、全てがいつでもできる訳ではありませんが・・・。
土地探しの相談!といった形でも、総合住宅展示場で話を聞く考え方もあります。
実際に、先日積水ハウスが目的で来館したのですが他のハウスメーカーにも土地探しという意味で見学をしました。
そしたら、1箇所のハウスメーカーは“今入ってきた情報”を教えてくれました。
まさに、これです!
載っていない情報を、手に入れるチャンスとしても総合住宅展示場でメーカーの担当の人の話を聞いてみましょう。
『ランディ』を活用して、土地探しをしてみよう
- 視覚的で探しやすい、物件情報がたくさんの無料でダウンロードできる総合サイト『ランディ』
- 『ランディ』は朝4時に更新され、新着の情報には"NEW"の文字が表示される
- マップから検索できるので、自分の意図するエリアまで伸ばして検索が容易
- 『ランディ』も便利だが、総合住宅展示場でハウスメーカー担当の話を聞くと口外されていない情報もある
まずは、便利なアプリからでも物件情報を探して自分が住みたいエリアにどのような物件があるのかを調べてみましょう。
家づくりは、こちらもチェック
-
-
【家づくりのこだわり】輸入壁紙を取り入れた空間作りでおしゃれに!
続きを見る