家づくり

朝日ウッドテックのハイジェニック仕様の床材は性能も肌触りも最高!

woodtec-hygenic

ウッドテックの天然木フローリング

 

ハイジェニック仕様

 

日本で初めてSIAA(抗菌製品技能協議会)の認証を獲得

 

抗ウイルス・抗菌性能を持っています。

 

室内の感染対策で、床の感染対策を行うのが少ない実情

 

そこに注目した、朝日ウッドテックの床材

 

ハイジェニック仕様の床材について、チェックしてみましょう。

 

 

ハイジェニック仕様

天然木の木味感とみずみずしさを引き出す加工技術と塗装技術を駆使

 

天然木の本質美に合わせた5つの衛生機能

 

 

フリーワックス(ワックスをかけない)で、25〜30年ほどは効果が継続するとメーカー予想。

 

 

実際の貼り付けは、こちらもチェック

 

1.抗ウイルス性能

特定ウイルスが24時間後

 

抗ウイルス処理なしと比較して、99%以上減少

 

 

無機系の抗ウイルス剤を配合した塗料を使った、塗装

 

 

無機イオンの参加還元反応で、ウイルスの有機物を破壊

 

変質させて死滅させます。

 

2.抗菌性能

フローリングの塗装で

 

無機イオンが最近のタンパク質にアタック

 

細胞壁の破壊や代謝機能を阻害し死滅させます。

 

3.耐薬品性能

ウイルス破壊や無毒化に効果のある「次亜塩素酸ナトリウム」

 

床の消毒に用いれば、変色することも多い製品。

 

ウッドテックの製品は、ハイジェニックフローリングでもしみにならず消毒ができます。

 

4.耐汚染性能

飲み物や食べ物の汚れ

 

天然木のフローリングの場合、放置すると変色の原因に。

 

朝日ウッドテックのハイジェニック仕様は、長時間放置後の拭き取りにもとても強い。

 

子どものいる暮らし、とても助かりますね!

 

インクやクレヨンにも強い効果があります。

 

5.室内空気環境性能

シックハウス症候群を引き起こすホルムアルデヒド

 

住宅居室の内装仕上げ材として、使用可能な面積が制限されています。

 

ハイジェニック仕様は、面積制限がない

 

最高等級のF☆☆☆☆☆の性能です。

 

すべてハイジェニック仕様

朝日ウッドテックの天然木フローリング

 

すべてハイジェニック仕様です。

 

朝日ウッドテックのハイジェニック仕様のフローリング

無垢素材を使った2つの商品

 

ハイジェニック仕様です。

 

【天然木】挽き板フローリング

wddotec-floor1

表面に、天然木をのこぎりで約2mmの厚みに挽き出した

 

「無垢材挽き板」を使用したフローリング

 

10商品 58品番を住宅用として販売されています。

 

  • Live Natural Premium
  • STANDARD
  • RUSTIC
  • MOMENT
  • nendo collection
  • MOSAIC
  • BRUSH
  • オール国産材
  • ヘリンボーンフローリング
  • 他マンション直貼り商品

 

【天然木】突き板フローリング

woodtec-floor2

表面に、天然木をナイフで0.3〜1mmの厚みに突いた(スライスした)フローリング

 

46商品、233品番の商品があります。

 

  • Live Natural
  • PLUS

 

ハイジェニック仕様を持続させるためのお手入れ

  • 毎日のお掃除は、掃除機やモップ・乾燥シートを使用
  • 乾拭きで取れない汚れは、硬く絞った雑巾で水拭き
  • 人の手足の脂分の樹脂汚れは、床用クリーナーで取り除きましょう。
    クリーナー使用後は、水拭き

 

特別な手入れは、いらないようですね!

 

朝日ウッドテックのLive Natural Premiumの足触りが最高

使用感、とにかく踏み心地は最高です。

 

Live Natural Premiumの挽き板を使用しています。

 

その前のマンションの床に比べて、とにかく最高

 

 

実は、家づくりをしているときに

 

住宅展示場に行って、「この床材、とにかく気持ちがいい」と採用を決めたのがこの床材。

 

すべすべ感がたまりません。

 

 

素足で過ごしたくなる、この床

house-floor1

毎日、家で過ごすのが嬉しくなります。

 

 

ウォールナットを選んで、もうすぐ6年

 

家の変化も楽しみながら、過ごせています。

 

 

ハイジェニック仕様の朝日ウッドテックの挽き板で、快適な暮らし

まとめ

  • 朝日ウッドテックの床材の挽き板と突き板は、ハイジェニック仕様
  • 抗ウイルス・抗菌性能など、衛生面でも高い機能を持つ床材は子育て環境にも安心
  • 特別な手入れも入らずに、掃除機と空拭きで簡単にハイジェニックを継続できる床材

性能もよく、肌触りのよい朝日ウッドテックの床材。

家づくり、リフォームで検討してみてはいかがでしょうか?

 

家づくりについては、こちらもチェック

家づくり

2023/11/30

家づくりの何を大事にするか?ハウスメーカー選びポイントは標準仕様

家を売却時、分かったこと 『大手ハウスメーカーの性能やデザインの評価』   売却中、感じることがたくさんありました。   積水ハウスの家、よい評価がありました。 そこで感じた、家選びのポイント   標準仕様とオプション   工務店でもいいと思います。 何を大事にするか   ある程度全てのグレードを落としたくない時は、大手 譲れるところがあるのなら、工務店もあり。     目次1 新築を建てるよりも、大手のハウスメーカーの中古物件1.1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

25

2nd.house

2023/11/21

【1から家づくりを紹介】足場解体で家の外壁ベルバーンがお目見え!

先週の様子です。 記事公開が遅くなりました。     積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から60日目 (着工後59日目)   家の様子を見てきました。   今日は、作業はお休み 分譲地なので、隣の家の木工事が進んでいました。   声をかけて、家の鍵を開けてもらってチェック!   の前に、伺い最初に気になったこと! ついに 足場が解体されていました!   外壁のベルバーンが、綺麗にお目見え。 網越しの、影の映る外壁とは違うすっきりし ...

ReadMore

暮らし

2023/11/10

日本にOPEN!ルイスポールセン東京が東京都港区青山で営業開始

埋め込み式のダウンライト照明 ガッカリ・・・。   そんな、新築の照明計画をしている2desingfukuokaです。   どよ〜〜〜〜んとしているわたしに、羨ましすぎる吉報。   世界初のブランドストア ルイスポールセン東京が、11月10日にオープンしました。   見たい! 行きたい!!   そんな夢を描きつつ、東京旅行の際には見るだけはタダ・・・いつか行きたいなと妄想。   目次1 ルイスポールセンとは?1.1 デンマーク発の高級照明ブランド ...

ReadMore

 

-家づくり
-, , , ,