2nd.house

【1から家づくりを紹介】間取り確認・照明計画と設備決めの詰め編

間取り確認、照明計画記事

家づくり

間取り決めの打ち合わせが続きます。

 

ほとんど、決まりました。

 

あとは、次回予算が出て

減らすところを減らす予定。

 

設計士さんが、やりやすい柔軟性のある方で良かったです。

 

今日も少しだけ、設備を決めました。

証明は、夫が提案をそのまま決定。

 

これで、次回の予算との兼ね合いを検討して落ち着けばと思います。



2nd.house

2023/12/3

【1から家づくりを紹介】間仕切りで部屋のサイズ感を実感!壁の中は?

先日間仕切り立ち会いがありました。 その後、間仕切りがスタート。   着工後77日目 (地鎮祭後78日目)   部屋らしくなっていく家の中、間仕切りが進みます。   部屋のサイズが具体的に! この壁にあとはクロスが貼られると思うと、家が具体的に見えてきました。   あとは、設備や階段に細かいところ 建物がだんだん住むときの、姿に近くなってきました。   目次1 積水ハウス、間仕切りの作業2 しばらく続く、間仕切り作業3 ピクチャーレールサイズの、打ち合わせ ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

25

2nd.house

2023/11/21

【1から家づくりを紹介】足場解体で家の外壁ベルバーンがお目見え!

先週の様子です。 記事公開が遅くなりました。     積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から60日目 (着工後59日目)   家の様子を見てきました。   今日は、作業はお休み 分譲地なので、隣の家の木工事が進んでいました。   声をかけて、家の鍵を開けてもらってチェック!   の前に、伺い最初に気になったこと! ついに 足場が解体されていました!   外壁のベルバーンが、綺麗にお目見え。 網越しの、影の映る外壁とは違うすっきりし ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/7

【1から家づくりを紹介】朝日ウッドテックの床材と天井内の断熱材

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から54日目 (着工後53日目)   家の様子を見てきました。   今日は、大工さん1人が作業中 感じが良い方でした。   2階で、キッチンからパントリーまでのタイル部分の床の高さの調整作業中でした。 今日はよい、お天気 2階のリビングも気持ちの良い明るさでした。   目次1 床貼りの準備作業2 床貼り工事2.1 朝日ウッドテックのラスティックオーク挽板2.2 予定は明日1日の作業2.3 床材の残りは貰える!3 天井の断熱材4 ...

ReadMore

 

間取りの確認

間取りは、前回不在の夫も含めて確認

修正の依頼はなくて、図面の確認をしました。

 

図面で間取りのチェック

図面で、これまで決めた間取りの確認をしました。

 

2階

冷蔵庫の両サイドに壁を建てるのかを検討中。

引き続き検討予定

 

1階も2階も、前回の間取り変更を反映の図面を確認

 

電気関係の位置調整

電気関係は、すべて夫担当。

唯一私は、夢のライトが1つあったんですが・・・。

 

ダイニングにルイスポールセン

 

何年も憧れていました・・・。

ルイスポールセン記事
参考ルイスポールセンに憧れる!北欧デンマークの名高い照明ブランド選び

続きを見る

 

吊り下げ照明は、邪魔!だと夫。

これは、言う間もなく断念

 

気を取り直して、照明決めは見守るだけにしました。

言わずともすべて

ダウンライト

 

場所だけ、提案されたものを少し調整をしていました。

 

ダウンライト、一列に整列させるのと

4点配置を正方形にするのと

どちらがいいのでしょうか・・・。

 

  • 2階リビング
  • 1階寝室
  • 1階子ども部屋

3箇所

電球色と昼白色で変更のできるものにしたそうです。

 

クローゼットやトイレ等

電球色

 

60W相当の電球色:3,600円×6

100W相当の2色ライト:11,000円×16

 

蓄電池につなぐ回路検討も、夫が話を聞いていました。

みなさん、どうしているんでしょうか?

 

今回の図面は、電気回路だけの図面

電気の商品と価格提示されたものも、頂きました。

 

電気が1番価格が見えやすく、助かります。

 

エアコンの位置も、再確認

吊り下げ天井もあるので、エアコンの位置を検討

 

これは、家に帰って

夫がかなり悩んでいました。

高さと見た目

 

予算があれば、隠蔽配管ができるのに・・・。

リビングのエアコンが、今回の悩み

そこは、夫に任せます。



設備検討

まだ決まっていない設備関係。

カーテンは、提案を次回までに準備してもらえるようです。

ということで、次回。

 

キッチン横の油はね汚れ予防で、パネル決め。

壁紙だと、どうしようもないですよね!

 

タイルに決め、候補を選びました。

サンプルを取り寄せてくれるそうです。

 

キッチンには、黄色を少し取り入れたいなと検討。

白か黄色

もしくは、緑のタイルを希望

 

小さい目のタイルを並べたものより

大判のタイルが好きです。

 

カタログを見てると

今のタイルが出てきました。

 

やはり、目につくものは同じもの。

 

1度目の家づくり

いい家づくりだったことを感じます

 

北欧に憧れ、黄色やブルーを取り入れたいリビング。

密かに考えています。

 

洗面所、トイレ

フロアシート決めもしました。

 

あまり好きなテイストではなかったのですが、白系で選びました。

何かいい案があればと、検討中

 

洗面所は、髪の毛が目立つ場所

暗い色のほうがいいのか

清潔感のある白系がいいのか

 

いいフロアシートがあればいいなと思います。

 

ポスト、表札もこれから決める予定

外壁取り付けタイプで、門塀は建てない予定です。

 

気になるところを相談しながら、間取りを決めて家づくり

まとめ

  • 間取りは、希望を伝え設計士さんと何度も修正をしながら作っていく
  • 照明計画、設計士さんの提案をもとにセンサーライトの位置や場所を再検討
  • 気になるところは、後悔のないように相談とアドバイスをプロにもらいながら間取りを調整
  • 設備関係と並行しながら、間取りの調整を進める

何度もない家づくり。

後悔のないように間取り調整を繰り返しながら、理想の家づくりを行いましょう。

 

 

家づくりは、こちらもチェック

sekisui-house-base

積水ハウス

2023/12/3

積水ハウスの基礎が好き!他住宅メーカーと比べられないあのデザイン

積水ハウスでの 家づくりを紹介しています。   家が建つまでの流れの記事は、こちら   積水ハウスの家ってどれ?と聞かれて すぐに分かる方法   2つあります。   1つ目は、基礎 2つ目も、基礎の中にありますが 基礎に貼られたエンブレム   これが積水ハウスの建物の証です。 素人でも一度覚えれば、わかるあのデザイン性の高い基礎の作り。   積水ハウスの魅力の1つです。   目次1 積水ハウスの基礎1.1 どんな見た目の、基礎なのか?1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/12/3

【1から家づくりを紹介】間仕切りで部屋のサイズ感を実感!壁の中は?

先日間仕切り立ち会いがありました。 その後、間仕切りがスタート。   着工後77日目 (地鎮祭後78日目)   部屋らしくなっていく家の中、間仕切りが進みます。   部屋のサイズが具体的に! この壁にあとはクロスが貼られると思うと、家が具体的に見えてきました。   あとは、設備や階段に細かいところ 建物がだんだん住むときの、姿に近くなってきました。   目次1 積水ハウス、間仕切りの作業2 しばらく続く、間仕切り作業3 ピクチャーレールサイズの、打ち合わせ ...

ReadMore

家づくり

2023/12/3

家づくりの何を大事にするか?ハウスメーカー選びポイントは標準仕様

家を売却時、分かったこと 『大手ハウスメーカーの性能やデザインの評価』   売却中、感じることがたくさんありました。   積水ハウスの家、よい評価がありました。 そこで感じた、家選びのポイント   標準仕様とオプション   工務店でもいいと思います。 何を大事にするか   ある程度全てのグレードを落としたくない時は、大手 譲れるところがあるのなら、工務店もあり。     目次1 新築を建てるよりも、大手のハウスメーカーの中古物件1.1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

-2nd.house
-, , ,