i3e(家づくり実例紹介)

【i3e見学6】グレージュと白・黒の落ち着いたシンプルモダンな家

i3e6

家づくりの参考書

 

イイイエことi3e

サイト型オープンハウス

 

家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介!

 

家づくりのイメージが具体化でき

よい参考になります。

 

間取りに行き詰まった時

ハウスメーカーについて知りたいときに活用しましょう。

 

今回は、グレージュの落ち着いた“シンプルモダンが特徴の家”の紹介です。

 

今回の家は?

今回の家は

生活感のない、シンプルモダンな家

 

リビングからつながるタイルデッキとの開放感と、キッチンとの繋がりが魅力。

延べ床30坪でも、広く感じさせる間取りが特徴です。

 

家に暮らす人

  • 30代夫婦
  • 子ども(8歳)

 

家の概要

2022.12月引き渡し

  • 地元工務店で建設
  • 3LDK(延床30坪)



家づくりを紹介

実際の家づくりについて、紹介。

思いやこだわりが、たくさん込められています。

 

家づくりに対しての、思い

  • 家族や友人が集まるリビング
  • 1階完結型間取り
  • 廊下レスで坪数を抑えた家
  • 収納を多めにして、物を溢れさせない
    すっきり片付く家

 

3畳ほどのファミクロ

1階のすっきり片付く家には、必須の場所もあって便利そうです。

 

1番のこだわり

外壁も内装も上品な色使いで、飽きがこないようにした。

 

ブラックで締めつつ

グレージュの柔らかさで纏(まと)めました。

 

外壁のグレーの塗壁

シンボルツリーのアオダモといい感じですね!

 

住んで、1番気に入っているポイント

リビングの天井高

 

吹き抜けみたいに、冷暖房の効きが気にならずに

明るく開放的で良いとこ取り

 

スタイリッシュなキッチンの背面収納

南海プライウッドのフリモという可動棚

それからグッドアという商品

 

工務店の標準は、オフェリアのカップボードでした。

変更しても、差額無しということで

収納量・来客時にすぐ隠せる便利さで今のものを選択。

 

ケトルや炊飯器などの、蒸気が出るもの

→スライド棚に置き、引き出して使用

 

家族も3人で、食器は少なめ

毎日食洗機で洗うため、シンプルなかさばらないものを使う分だけ置いています。

 

キッチンの通路幅は90cm

普段はキッチン背面の扉を開けて使い、115cmで十分な広さを確保

 

タカラスタンダードのオフェリア

面材tjk10240c

 

キッチンのモデレートココアの天板

ズボラには最高

 

拭きムラや水滴の跡・汚れが目立ちにくい

 

ゴミをダストボックスに出しにいける勝手口も、便利

 

1番大変だったこと

家づくりのはじめは、テイスト決め!

床の色を決めて、壁紙やインテリアへと!

 

  • 洗面の色
  • 壁紙

色味が合うかどうか

1つ1つの色合わせに苦労しました。

 

同じグレーでも、青味がかっていたり

ベージュ寄りだったりして大変でした。

 

全体的に、いい感じ

グレージュ・白・黒の落ち着いたまとまり

 

250万オーバーの見直し記事
合わせて読みたい【家づくりを1から紹介】予算に合わせた間取り変更!設計図の確認

続きを見る

 

 

地元工務店を選んだ理由

  • 標準仕様のグレードの高さ
  • 融通が効くところ
  • 担当者との相性
  • 大手ハウスメーカーに比べて、手頃な坪単価
  • デザイン性もありながら、長期優良住宅な点

アフターフォローもしっかりしていました。

 

営業担当記事
参考7割は営業担当で決まる!家づくりに欠かせないハウスメーカーの担当

続きを見る

 

これから家づくりをする人へ

1からの家づくりは、自分の思い通りになる分

本当に決めることがいっぱいです。

 

大体の人が、人生一度きりの大行事なので、後悔したくない思いが強く、マイホームブルーのような感じになるのではないでしょうか?

 

インスタやネットには、おしゃれな大豪邸が溢れています。

 

が、結局我が家は

家族が心地よく過ごせることが大事だと思います。

 

金額の面でも妥協点が出てくると思います。

でもやっぱり我が家は1番です。

 

決めることがいっぱいで忙しいですが

家づくりを楽しんでください

 

こちらもCHECK

ルイスポールセン記事
ルイスポールセンに憧れる!北欧デンマークの名高い照明ブランド選び

続きを見る

 

今回の家主さんの紹介

リビングにつながる外空間のタイルデッキで

休日にバーベキューを楽しまれている、今回の家主さん

 

プライベート感のある、お庭

快適な暮らしの要素のよう。

 

 

インスタグラム

こちら

 

キッチンから洗面へ、そしてその奥に脱衣所とつながる動線

家事動線も便利

1階の廊下もなくし、延べ床30坪のスペース有効活用も魅力

 

 

イチゴ泥棒の行方も、今後気になりますね!

壁紙モリス記事
参考【家づくりのこだわり】輸入壁紙を取り入れた空間作りでおしゃれに!

続きを見る

 

今回の家づくり

ぜひ参考に、どうぞ。

 

公式LINEのお知らせ

公式LINE開設しました。

以下のQRコードより、確認できます。

 

  • 家づくりに興味がある
  • 注文住宅を検討中
  • 家づくりの記事のお知らせを受けたい
  • お気に入りのマイホームを紹介したい
  • 営業担当を紹介してもらいたい

ぜひ、お友達登録をお願いします。

 

家づくりは、こちらの記事もチェック

sekisui-house-base

積水ハウス

2023/12/3

積水ハウスの基礎が好き!他住宅メーカーと比べられないあのデザイン

積水ハウスでの 家づくりを紹介しています。   家が建つまでの流れの記事は、こちら   積水ハウスの家ってどれ?と聞かれて すぐに分かる方法   2つあります。   1つ目は、基礎 2つ目も、基礎の中にありますが 基礎に貼られたエンブレム   これが積水ハウスの建物の証です。 素人でも一度覚えれば、わかるあのデザイン性の高い基礎の作り。   積水ハウスの魅力の1つです。   目次1 積水ハウスの基礎1.1 どんな見た目の、基礎なのか?1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/12/3

【1から家づくりを紹介】間仕切りで部屋のサイズ感を実感!壁の中は?

先日間仕切り立ち会いがありました。 その後、間仕切りがスタート。   着工後77日目 (地鎮祭後78日目)   部屋らしくなっていく家の中、間仕切りが進みます。   部屋のサイズが具体的に! この壁にあとはクロスが貼られると思うと、家が具体的に見えてきました。   あとは、設備や階段に細かいところ 建物がだんだん住むときの、姿に近くなってきました。   目次1 積水ハウス、間仕切りの作業2 しばらく続く、間仕切り作業3 ピクチャーレールサイズの、打ち合わせ ...

ReadMore

家づくり

2023/12/3

家づくりの何を大事にするか?ハウスメーカー選びポイントは標準仕様

家を売却時、分かったこと 『大手ハウスメーカーの性能やデザインの評価』   売却中、感じることがたくさんありました。   積水ハウスの家、よい評価がありました。 そこで感じた、家選びのポイント   標準仕様とオプション   工務店でもいいと思います。 何を大事にするか   ある程度全てのグレードを落としたくない時は、大手 譲れるところがあるのなら、工務店もあり。     目次1 新築を建てるよりも、大手のハウスメーカーの中古物件1.1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

-i3e(家づくり実例紹介)
-, , ,