i3e(家づくり実例紹介)

【i3e見学5】5年かけて遂に出会えた設計事務所と建てた理想の家

i3e5

家づくりの参考書

 

イイイエことi3e

サイト型オープンハウス

 

家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介!

 

家づくりのイメージが具体化でき

よい参考になります。

 

間取りに行き詰まった時

ハウスメーカーについて知りたいときに活用しましょう。

 

今回は、好きなものと丁度よく暮らす家の紹介です。



今回の家は?

今回の家は

5年かけて出会えた設計事務所と作られた家。

限られた土地に、理想の暮らしを詰め込まれた家作りが特徴。

 

家に暮らす人

  • 夫婦2人
  • 娘(中学生)
  • かわいいチワワ・トイプードル

カメラ目線が、かわいいワンちゃんがたまらないですよ〜

 

家の概要

2022.06月引き渡し

  • 設計事務所にお願いして、建設
  • 1階
    シャッター付きビルドインガレージ・玄関ホール・ピアノ室・主寝室・トイレ・洗面室・脱衣室・お風呂
  • 2階
    LDK・パントリー・ランドリールーム・トイレ・手洗いスペース・クローゼットルーム・子ども部屋
  • ロフト
    リビングロフトと納戸スペースあり

 

坪数から想像できない、間取りの多さにビックリ!

 

家づくりを紹介

実際の家づくりについて、紹介。

思いやこだわりが、たくさん込められています。

 

家づくりに対しての、思い

以前

分譲マンションを購入し居住。

 

わんこが2匹

収納も少なく、手狭になったこと

グランドピアノがあり

時間を気にせず練習できる部屋が欲しかった。

 

それで、戸建ての住宅を建てたいと思いだし始めた。

 

もともと、夫の昔の実家に37坪の土地があったので、家を建てることになった。

 

1番のこだわり

マンションに住んでいた時の問題を

全て解決すること

 

家事動線をなるべく楽にすること

家族それぞれの希望をなるべく組み込めるようにして頂いた。

 

昔海外に住んでいたこともあり

その時の憧れや北欧インテリアが好きだった。

 

なので、家の中は

シンプル寄りの北欧テイストをイメージした家づくりをした。

 

アクセントクロスは、使うところを決めて多用しない

 

基本はホワイトで統一された空間にして

飽きがこないように選んだ。



住んで、1番気に入っているポイント

「たくさんあります。」

 

家事動線を考えて作った家

家事が楽になったこと

 

抜け感を作って空間が広く見える工夫をした

  • リビングロフトのある勾配天井のキッチンとダイニング
  • スケルトン階段の1面がガラス

 

我が家は3人家族

家の中にたくさんの閉鎖されたプライベートな空間がたくさんあるというよりも

プライベートは確保しながら

お家の中は1つの空間に感じられるような家を作りたいと思っていた。

 

今そんなお家に、満足!

 

こちらもCHECK

panasonic-fukuoka-shop
パナソニックの福岡ショールームでキッチン扉や天板を選んできました

続きを見る

 

子どもの存在感を感じる工夫

2階リビングで、子供部屋も2階。

 

リビングやキッチンダイニングを通り過ぎた場所にあるため

子ども部屋を閉めると、閉鎖感が出る気がして小さな室内窓を設けた。

プライベートな空間も確保しつつ

子ども部屋の気配も感じれるようにするための工夫

 

縦型の擦りガラスの室内窓を

リビングと子どもの部屋を隔てる壁の端につけた。

 

よく見ないと室内窓があるとは感じにくい作り

 

プライバシーを守りながらリビングからも子どもの気配を感じられて

つけてよかった。

 

「もう寝たんだな」とか「まだ、いるのか」など

確認するのにも助かっている。

 

娘の部屋に灯りがついていると、リビングからは少し灯りが漏れ

間接照明のように見えるのも気に入っているポイント。

 

とはいえ、普段は子ども部屋のドア

開けっ放し。笑

 

1番大変だったこと

もともとある土地の広さが、37坪

 

そう大きくなかったので、その中に

希望をどれだけ取り込めるかが課題だった。

ウッドショックと世界情勢の関係もあり

いろいろな設備機器が遅れないように

配慮して決めていくことも大変だった。

 

250万オーバーの見直し記事
合わせて読みたい【家づくりを1から紹介】予算に合わせた間取り変更!設計図の確認

続きを見る

 

設計事務所を選んだ理由

実は、我が家は家を建てたいと思い始めてから

実際に建てるまで

5年の月日

 

最初は展示場に行き、大手のハウスメーカーで建てる予定で話を進めた。

納得いかないことがあり、白紙に。

 

建てるまでに大手ハウスメーカー

地元の工務店など、本当に多くのお家を見て話を聞いた。

それでも、なかなかここ!というところに出会えず。

 

というのも

我が家は元々あった

そんなに大きくない土地に家を建てることになったこともあり

希望を金銭面も含めて、全て叶えてくれるメーカーさんになかなか出会えなかった

 

そんなとき

ふらっと立ち寄った設計事務所さんが手がけたお家のオープンハウス。

とてもおしゃれなのに無駄がなくシンプル

たまたま対応してくださったのが設計事務所の代表の方

 

今までの経緯のお話をしたら

親身になって話を聞いてくださり、一度図面を描いて頂いた

 

私たちの希望が全て組み込まれている図面

作られているお家のコンセプト

家の性能なども私たちの希望に合っていた。

 

なので、ここだ!と確信

この5年の月日はこの設計事務所さんにお会いするためだったのかと思うくらい。

 

5年間いろいろなメーカーやお家を見てきたからこそ、いろいろな勉強もすることができました。

 

自分たちが、本当に必要なものは

何かを厳選できたからこそ

こんな家にしたいという明確な思いを持つことができました

 

i3e-24

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/16

【i3e24:工務店】インナーテラスとアオダモのあるタイルの映える家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回24回目は、中庭に映えるアオダモ スタイリッシュな、タイルとエコカラットも特徴的   大人な雰囲気満載の、おしゃれかっこいい家の紹介です。         目次 ...

ReadMore

i3e23

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/16

【i3e23:ミサワホーム】開放感とおしゃれなリビングを感じる家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回23回目は、開放感あるリビングのある家   天井高3mで大開口 エコカラットのアクセントも魅力のある家の紹介です。         目次1 今回の家は?1.1 ...

ReadMore

i3e22

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/2

【i3e22】東京都心でゆったり過ごせる寛げる空間がある家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回22回目は、家で寛げるげる空間で過ごせる間取り   都心に居ながらも、屋上テラスで景色と緑を楽しめる空間もあり リビングやプレイルームも広々と自由に過ごせる家の紹介です。   こちらもCHE ...

ReadMore

i3e21

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/10

【i3e21:無印良品の家】今の暮らしを快適に楽しむためのキャンバス

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回21回目は、今を快適に過ごすための家   そのときの暮らしに合わせて家の過ごし方ができる カスタマイズのできるシンプルな家の紹介です。   こちらもCHECK     目 ...

ReadMore

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/11

【i3e20:積水ハウス】2階リビングでプライベート空間で過ごせる家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回20回目は、リビングが2階   フルフラットバルコニーと繋がったリビング 開放感のあるリビングで、ゆったり過ごせる家の紹介です。   こちらもCHECK     目次1 ...

ReadMore

これから家づくりをする人へ

お家を建てたいと思った時

 

時間があるならば

できるだけたくさんのメーカーや工務店さんなどの

実際のお家を見て調べ、検討することをおすすめします。

 

展示場のお家は、基本的にオプションで固められたお家のことが多い

参考にならないことも多い!

 

実際のお家を見るのが、サイズ感もわかっていいと思います。

 

これから、お家を建てられる方が

素敵な家づくりができますように

 

こちらもCHECK

住宅展示場記事
家づくり|家を建てようと思ってまず最初にやるべき住宅展示場の来館

続きを見る

 

今回の家主さんの紹介

家づくりへの思いを5年かけて、膨らませ

本当に必要なものを詰め込んだ家づくりをした、今回の家主さん

 

インスタグラム

こちら

 

本当にこの坪数?と思えるゆったりした家づくり

出会えた設計事務所と、一緒に情報共有をしながら相談された様子が想像できます。

 

白を基調とした、開放感のある家づくり

広さではない、家づくりに憧れます。

 

ワンチャンも、ゆったり寛ぐ写真から

居心地のよい家を感じます。

 

実は、ランドリーシューターで家事の工夫もある家づくり。

インスタグラムで、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

今回の家づくり

ぜひ参考に、どうぞ。

 

公式LINEのお知らせ

公式LINE開設しました。

以下のQRコードより、確認できます。

 

  • 家づくりに興味がある
  • 注文住宅を検討中
  • 家づくりの記事のお知らせを受けたい
  • お気に入りのマイホームを紹介したい
  • 営業担当を紹介してもらいたい

ぜひ、お友達登録をお願いします。

 

家づくりは、こちらの記事もチェック

sekisui-house-base

積水ハウス

2023/12/3

積水ハウスの基礎が好き!他住宅メーカーと比べられないあのデザイン

積水ハウスでの 家づくりを紹介しています。   家が建つまでの流れの記事は、こちら   積水ハウスの家ってどれ?と聞かれて すぐに分かる方法   2つあります。   1つ目は、基礎 2つ目も、基礎の中にありますが 基礎に貼られたエンブレム   これが積水ハウスの建物の証です。 素人でも一度覚えれば、わかるあのデザイン性の高い基礎の作り。   積水ハウスの魅力の1つです。   目次1 積水ハウスの基礎1.1 どんな見た目の、基礎なのか?1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/12/3

【1から家づくりを紹介】間仕切りで部屋のサイズ感を実感!壁の中は?

先日間仕切り立ち会いがありました。 その後、間仕切りがスタート。   着工後77日目 (地鎮祭後78日目)   部屋らしくなっていく家の中、間仕切りが進みます。   部屋のサイズが具体的に! この壁にあとはクロスが貼られると思うと、家が具体的に見えてきました。   あとは、設備や階段に細かいところ 建物がだんだん住むときの、姿に近くなってきました。   目次1 積水ハウス、間仕切りの作業2 しばらく続く、間仕切り作業3 ピクチャーレールサイズの、打ち合わせ ...

ReadMore

家づくり

2023/12/3

家づくりの何を大事にするか?ハウスメーカー選びポイントは標準仕様

家を売却時、分かったこと 『大手ハウスメーカーの性能やデザインの評価』   売却中、感じることがたくさんありました。   積水ハウスの家、よい評価がありました。 そこで感じた、家選びのポイント   標準仕様とオプション   工務店でもいいと思います。 何を大事にするか   ある程度全てのグレードを落としたくない時は、大手 譲れるところがあるのなら、工務店もあり。     目次1 新築を建てるよりも、大手のハウスメーカーの中古物件1.1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

-i3e(家づくり実例紹介)
-, , ,