マイホームの暮らし

【リビングに癒しのある観葉植物】育てやすいコウモリランと暮らす家

コウモリラン記事

リビングに癒し

緑を見ると癒される人

 

観葉植物を育ててみたい

けれど、何を育てたらいいかわからない!

 

おすすめの観葉植物があります。

 

それは

コウモリラン

別名ビカクシダ

 

吊るせて、シンプルな観葉植物です。

 

置く必要がないので、場所を取らずさりげなく空間演出をしてくれる優れもの。

 

ファンも多い観葉植物、リビングに飾ってみませんか?

 



こちらもCHECK

swedenhouse
毎年オーナー満足度No.1のスウェーデンハウスはどんな特徴の家?

続きを見る

コウモリランってどんな観葉植物?

友人宅のコウモリラン

コウモリラン、別名ビカクシダといいます。

養生シダ植物で

羽ばたくコウモリに例えて、名前がついています。

 

樹木に根をつけて、くっつくように生きるコウモリラン。

 

板や苔玉などで、国内では育てられます。

 

愛好家も増えている

人気の観葉植物です。

 

こちらもCHECK

ティータイム記事
【ティータイムのある暮らし】住み心地の良いマイホームのお茶の時間

続きを見る

 

育て方は?

ビカクシダは、寒さが苦手です。

気温が低い冬の時期は、水やりを減らしましょう

週1回程度。

 

春から秋にかけては、用土乾燥時にはたっぷり水を与えるようにしましょう。

 

日光を好き

室内の日光の当たる場所で育てると、健康なコウモリランが楽しめます。

 

風通しは良い方が元気に育ちます。

エアコンの風が直接当たる場所以外で、育てましょう。

 

花は咲く?

残念ながら、蘭ではありません。

花は咲かず、緑の動きのある葉を楽しめます。

 

個性的な葉を、飾ってリビングを華やかにしましょう。

 

鉢植えで楽しむコウモリラン

鉢植えでも楽しめます

 

かけるところがない!

鉢で飾りたい場所がある!

 

そんな時は、鉢で育てましょう。

乾燥しやすい、用土を使えば同じように鉢植えコウモリランが楽しめます。

 

鉢を、お部屋のインテリアに合わせましょう。

 

おすすめのコウモリラン

コウモリランは、株分けをして自分で吊るせます。

好きな、ボードに貼り付けて育てるのもいいですね!

 

 

吊るせるようにされたコウモリランは、ネットで購入もできます。

 

福岡のコウモリランのおすすめ販売店3選

実際に見て、コウモリランを選びたい!

福岡のそんな人におすすめのお店を紹介。

 

1.SANTA ANA garden(サンタ アナ ガーデン)

九大伊都蔦屋書店内の

SANTA ANA garden(サンタ アナ ガーデン)

ココガーデンコウモリラン

コウモリランを多く販売。

 

じっくり選べます。

 

Yahoo!掲載記事でみるお店

住所 福岡市西区九大新町5丁目1
電話番号
営業時間 10:00〜20:00
定休日 九大伊都蔦屋書店に準ずる
駐車場
公式HP こちら

 

 

2.エフェクト

西区西の丘

ガーデニングや花屋としても常に大人気のお店。

 

3月末の送別の時期の花束といったら、数時間待ち。

花市場に行ったような花の種類豊富な切り花も人気。

 

 

グリーンエリアに、コウモリラン

エフェクトコウモリラン

たくさんあります。

 

エフェクト紹介記事

住所 福岡市西区西の丘2-1
電話番号 092-407-6113
営業時間 10:00〜18:00
定休日
駐車場
公式HP こちら

 

3.平田ナーセリー小戸店

小戸のガーデニングショップ。

観葉植物も豊富に販売。

 

コウモリランも多く取り扱いがあります。

 

店内に入って、右側の壁にコウモリランは並びます。

住所 福岡市西区小戸1丁目16-26
電話番号 092-885-8783
営業時間 10:00〜18:00
定休日 不定休
駐車場
公式HP こちら

 

 リビングの癒しに、吊るして飾れるコウモリランを飾ろう

まとめ

  • ファンも多い、吊るして飾れる観葉植物コウモリランがリビングの癒しにおすすめ
  • コウモリランは、花は咲かない葉を楽しむ蘭ではない観葉植物
  • 吊るすだけでなく、鉢植えも楽しめる観葉植物

ファンも多い、癒される観葉植物を自宅のリビングに飾ってみましょう。

家づくりに関する記事は、こちらもチェック

sekisui-house-base

積水ハウス

2023/12/3

積水ハウスの基礎が好き!他住宅メーカーと比べられないあのデザイン

積水ハウスでの 家づくりを紹介しています。   家が建つまでの流れの記事は、こちら   積水ハウスの家ってどれ?と聞かれて すぐに分かる方法   2つあります。   1つ目は、基礎 2つ目も、基礎の中にありますが 基礎に貼られたエンブレム   これが積水ハウスの建物の証です。 素人でも一度覚えれば、わかるあのデザイン性の高い基礎の作り。   積水ハウスの魅力の1つです。   目次1 積水ハウスの基礎1.1 どんな見た目の、基礎なのか?1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/12/3

【1から家づくりを紹介】間仕切りで部屋のサイズ感を実感!壁の中は?

先日間仕切り立ち会いがありました。 その後、間仕切りがスタート。   着工後77日目 (地鎮祭後78日目)   部屋らしくなっていく家の中、間仕切りが進みます。   部屋のサイズが具体的に! この壁にあとはクロスが貼られると思うと、家が具体的に見えてきました。   あとは、設備や階段に細かいところ 建物がだんだん住むときの、姿に近くなってきました。   目次1 積水ハウス、間仕切りの作業2 しばらく続く、間仕切り作業3 ピクチャーレールサイズの、打ち合わせ ...

ReadMore

家づくり

2023/12/3

家づくりの何を大事にするか?ハウスメーカー選びポイントは標準仕様

家を売却時、分かったこと 『大手ハウスメーカーの性能やデザインの評価』   売却中、感じることがたくさんありました。   積水ハウスの家、よい評価がありました。 そこで感じた、家選びのポイント   標準仕様とオプション   工務店でもいいと思います。 何を大事にするか   ある程度全てのグレードを落としたくない時は、大手 譲れるところがあるのなら、工務店もあり。     目次1 新築を建てるよりも、大手のハウスメーカーの中古物件1.1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

 

 

-マイホームの暮らし
-, , , , ,