積水ハウス

積水ハウスの木造戸建て住宅SHAWOODの外壁ベルバーンに悩む人へ

積水ハウスベルバーン記事

外壁に悩む日々。

 

凸凹感のある外壁が好きです。

なので

鉄骨のイズの外壁の方が好き

 

ですが、今回シャーウッドを選びました(冒険)

なので、今回は外壁はベルバーン

ベルバーン、サンプルをショールームで見ても難しい。

 

色味も悩む・・・。

それでも、他のハウスメーカーに比べて魅力の外壁。

せっかくなので、じっくり悩んで決めました。

25

積水ハウスの魅力は、ベルバーン

積水ハウスの魅力の1つ

それが外壁

 

イズのダインコンクリート

私はこっちのほうが凹凸があって好き(イズ=鉄骨構造)

 

そして

陶器のベルバーン

住友林業とのコンペで勝ち取ったと言われる外壁の商品

 

陶器でメンテナンスが楽な特徴があります。

品のある外壁

これで積水ハウスを選ぶ人もいます。

 

鉄骨は、ダインコンクリートなので

ベルバーンは木造の構造(商品名:シャーウッド)で選べる外壁です。



ベルバーンを知る

今採用している、イズのダインコンクリート。

2色と窓を組み合わせた、外壁の雰囲気が好きです。

 

ダインコンクリート

シェードボーダーのピュアホワイト

アクセントで、砂岩

ペールグレーです。

 

 

ベルバーンは?少し勉強してみました。

 

ダインコンクリートが好き

最後まで、外壁の魅力で鉄骨を検討しました。

それでは面白くないと、木造に!

 

木造のシャーウッド=ベルバーンになります。

 

ダインコンクリートに比べ

凸凹感が少ないなぁと感じてしまいます。

 

だけど、同じは面白くない。

ということで、シャーウッドに決定。

 

積水ハウスの木造・鉄骨記事
参考【積水ハウス】鉄骨?木造?シャーウッドとイズロイエの違いを教えて

続きを見る

 

特徴は2つ

ベルバーンの特徴

  • メンテナンスが楽
  • 陶器の品がある

外壁は、家の外なので汚れが目立ちます。

 

ベルバーンは陶器

汚れが目立ちにくい表面でお手入れが楽です。

 

合わせて、陶器の品があります。

 

kiso-kiji
【1から家づくりを紹介】積水ハウスの着工後約1ヶ月の工事進捗状況

続きを見る

 

ベルバーン外壁選びの方法

ベルバーン4

ショールームで見ても決まらない。

そんな時のベルバーンの検討。

 

ベルバーンを決めれない理由

私が決めれない理由

見本は、大人の手のひら4つ分ほど。

 

これだけの面で、ベルバーンを決めても

家サイズ(大きくなった面)での

見え方が全然違ってイメージできない。

 

そう思うとなかなか、雰囲気がつかめない。

そう思ってしまいました。

 

それと

前回もこれはありました。

 

外壁は外で見るもので

ショールームで見ると、全く違う色に見える

 

イズロイエは、見本を外で見比べながら外壁を決めました

 

ベルバーンもダインコンクリートも

高い買い物ではないので、簡単には決めれません。

 

構造のものなので、簡単にリフォームできません。

となると慎重になります。

 

ベルバーンを検討する方法

ベルバーン、どうやって決めたのか

まだ変更するかもしれませんが・・・。

 

  1. ショールームで見本を見比べて、好きな色の雰囲気を検討
    重たいベルバーンを、並べながら好きなテイストを集めてみました。
    ベルバーン2
  2. 好きな外壁が、大きな面になった写真(積水ハウスのカタログ)でチェック
    設計士さんが、カタログで家になった写真を見せてくれました。
    もちろん、無い種類もあります。
  3. ハウスメーカーの分譲地を散策して、実物の家を比較
    ちょうど、自宅がハウスメーカーの分譲地。歩いて回ると家の両サイドから50件以上の家が見れるので何度か散歩に行きました。
    気になる外壁のテイストをチェック。(合わせて玄関ドアの色味もチェックしました。)

それでも、悩みます。

 

全体の外観を取るのか

近くで見た時の印象を気にするのか。

 

ベルバーンは、そこも印象の違いがあります。

 

最後は、ショールームで見本を並べて設計士さんに相談。

散歩で見た写真を比較しながら、消去法

 

外壁を減らしながら、検討をしていきました。

 

そして残ったのが2つ

積水ハウスベルバーン1

  • クラフトボーダーのソイルホワイト
  • スレンドボーダーのスムースホワイト

ベルバーン3

私は家の色は明るい方がいいので、この2つになりました。

 

接近撮影もしたかったので、

 

これに決定!

クラフトボーダー

ソイルホワイト

 

 

家づくりの記事は、こちらもチェック

 

ダークトーンがおすすめ

ベルバーン、実は他にはない魅力的な

色があります。

 

素敵なダークトーンのかっこいい外壁

 

暗めの方が、特におしゃれな気がします。

おしゃれな4種類

  • クシビキボーダーの織部黒
  • スレンドボーダーのスムースチャコール
  • クラフトボーダーのソイルブラウンIIとソイチャコール

おすすめです。

特に、クラフトボーダーは、光り方に色むらがあります。

それが素敵で、おすすめです!

 

家は白系で選びたかったので

私は決めませんでした。

 

ブラック系やブラウン系

他のハウスメーカーにない、カッコ良さがあります。

 

ベルバーン5

福岡の人は、積水ハウスのhitマリナ通りの新しくなった

シャーウッドのモデルハウス

記事もあります。

 

かっこいいブラック系

ベルバーン+石貼り

ぜひ実際に見てくださいね!

 

行く前には、営業担当をご紹介します。

展示場に行ってからでは、事後では紹介制度は利用できません。

こんな方におすすめ

 

  • しっかりした、頼りになる営業担当に担当になって欲しい
  • 初めてでわからないので、安心して住宅展示場に向かいたい
  • 契約になったときに、紹介制度の割引を受けたい
  • お客さんとして、しっかり丁寧に対応をして欲しい

ぜひご連絡ください。

営業担当記事

 

 

吹付け外壁も人気

吹付けの外壁も人気です。

シームレスドライウォール

 

最近近所に、積水ハウスの吹き付けのお家が建ちました。

 

とってもかっこいいです!

春に経ったのですが、桜の木と吹付け

通りから見て、いい感じです。

 

外壁の柄よりも、吹付けが好きな人は

シームレスドライウォールもいいですね!

 

 

 

積水ハウスの魅力の1つのベルバーンを、こう選ぶ!

まとめ

  • 積水ハウスの人気の理由の1つ、木造構法のSHAWOOD(シャーウッド)の外壁のベルバーン
  • ベルバーンは、陶板外壁で強度や耐久性に優れていてメンテナンスが楽
  • ブラックやブラウン系の濃いめのカラーは、他のハウスメーカーにはないカッコ良さがある
  • ベルバーンの選び方は、見本以外の大きな家として、外観や太陽光のもとで見るのがおすすめ
  • 凸凹のある外壁がいいなら、イズ(鉄骨構造)でお願いをする

シャーウッドの魅力の1つに、外壁のベルバーンがあります。

屋根と合わせて、シャーウッドのベルバーンの外壁選びを楽しみましょう。

 


ちなみに、積水ハウスの家にはシルバーのSEKISUI HOUSEのエンブレムが玄関近くの基礎についています。

これ、シャーウッドならSHAWOODも選べます。

シャーウッドでもセキスイハウスを選ぶ人もいますが、SHAWOODと書かれていればシャーウッドの建物です。

 

36day

 

公式LINE開設のお知らせ

公式LINE開設しました。

以下のQRコードより、確認できます。

 

  • 家づくりに興味がある
  • 注文住宅を検討中
  • 家づくりの記事のお知らせを受けたい
  • お気に入りのマイホームを紹介したい
  • 営業担当を紹介してもらいたい
  • 積水ハウスで家づくりを始めた
  • 積水ハウスで家づくりを検討していて、流れを知りたい

ぜひ、お友達登録をお願いします。

 

 

家づくりは、こちらをチェック

家づくり

2023/11/30

家づくりの何を大事にするか?ハウスメーカー選びポイントは標準仕様

家を売却時、分かったこと 『大手ハウスメーカーの性能やデザインの評価』   売却中、感じることがたくさんありました。   積水ハウスの家、よい評価がありました。 そこで感じた、家選びのポイント   標準仕様とオプション   工務店でもいいと思います。 何を大事にするか   ある程度全てのグレードを落としたくない時は、大手 譲れるところがあるのなら、工務店もあり。     目次1 新築を建てるよりも、大手のハウスメーカーの中古物件1.1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

25

2nd.house

2023/11/21

【1から家づくりを紹介】足場解体で家の外壁ベルバーンがお目見え!

先週の様子です。 記事公開が遅くなりました。     積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から60日目 (着工後59日目)   家の様子を見てきました。   今日は、作業はお休み 分譲地なので、隣の家の木工事が進んでいました。   声をかけて、家の鍵を開けてもらってチェック!   の前に、伺い最初に気になったこと! ついに 足場が解体されていました!   外壁のベルバーンが、綺麗にお目見え。 網越しの、影の映る外壁とは違うすっきりし ...

ReadMore

暮らし

2023/11/10

日本にOPEN!ルイスポールセン東京が東京都港区青山で営業開始

埋め込み式のダウンライト照明 ガッカリ・・・。   そんな、新築の照明計画をしている2desingfukuokaです。   どよ〜〜〜〜んとしているわたしに、羨ましすぎる吉報。   世界初のブランドストア ルイスポールセン東京が、11月10日にオープンしました。   見たい! 行きたい!!   そんな夢を描きつつ、東京旅行の際には見るだけはタダ・・・いつか行きたいなと妄想。   目次1 ルイスポールセンとは?1.1 デンマーク発の高級照明ブランド ...

ReadMore

-積水ハウス
-, , , ,