i3e(家づくり実例紹介)

【i3e見学15: 積水ハウス】白い外壁に格子の映える四角のお家

i3e15

家づくりの参考書

 

イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス

 

家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介!

家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。

 

間取りに行き詰まった時

ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。

 

 

今回18回目は、白いダインに格子の外観がかっこいい

 

帰りたくなる外構のあるの紹介です。

 



こちらもCHECK

ルイスポールセン記事
ルイスポールセンに憧れる!北欧デンマークの名高い照明ブランド選び

続きを見る

 

 

今回の家は?

今回の家は

 

同じカラーの2種類の外壁と格子の外観が特徴。

 

格子が効いていますね!

 

こちらもCHECK

iittala記事
北欧食器がどの家にも馴染む|イッタラの使い勝手が良いタンブラー

続きを見る

 

 

家に暮らす人

  • 40代夫婦
  • 子ども7歳

 

家の概要

2019.12月引き渡し

 

  • 積水ハウス
    イズ・ロイエ
  • 2階建て

 

いつも私の積水ハウスの営業担当Kさんが教えてくれるのですが

イズ・ロイエが今は“イズ”になったそうです。

 


家づくりを紹介

実際の家づくりについて、紹介。

思いやこだわりが、たくさん込められています。

 

 

家づくりに対しての、思い

四角でモダンでかっこいい外観

 

道路側には窓が1つもなく、生活感がない感じ

 

■内装は、ダークな色味を中心に落ち着く感じ

■リビングに吹き抜けを作り、開放感と2階とのつながりを持たせた

(全面吹き抜けは嫌だったので、一部吹き抜け)

■リビングに浮かぶ黒い箱は、お気に入り

 

 

■書斎コーナー

 

書斎コーナーは、リモートでの仕事や

 

何か集中をしたいときにこもることができるお気に入り。

 

 

2mの造作カウンターを設置してもらい、十分な作業スペースに満足。

 

廊下側は、スライディングウォール

リビングとの吹き抜けは、ロールスクリーンで仕切ることも可能。

 

1番のこだわり

帰ってきたときに、素敵だなぁと思える家が良かったので

外観と植栽計画はこだわりました。

 

植栽については、設計士さんにお任せでしたがかっこいい感じになって満足しています。

 

住んで、1番気に入っているポイント

 

■リビング吹き抜けの大きい窓から入る優しい光

 

大きさが縦約2mちょっとの大きなフィックス窓。

 

フィックス窓があるのは、西側ですが夏の西日は暑いのでリビングで過ごすときにはロールスクリーンを降ろして過ごしています。

 

それ以外のときは、開放感を楽しんでいます。

 

冬の暖かい光が気持ちが良く、明かり取りにも役立っています。

 

 

■リビング横に和室を設けたこと
洗濯物を畳んだり、スライディングウォールで仕切ることができるので来客用の部屋として使ったりと多目的に使用できている

和室の天井は、レッドシダーを貼りおしゃれに!

 

存在感があります。

 

 

■リビングに入った時に見える、お庭のイロハモミジ

 

 

リビングに入ると最初に、お庭のイロハモミジが目に入り

 

春夏の緑と、秋の紅葉、そして冬の枝だけの木も魅力があります。

 

 

ダインコンクリートの外壁選び

エクステリアアイテムガイドで外壁一覧を見て

 

直感でかっこいいと思ったものを選びました。

 

 

我が家は、同色異柄のアクセント外壁を採用しています。

色を変えるのではなく、柄を変えるというのもその本に載っていて、いいアイディアだと思い採用。

 

 

ダインコンクリート

外壁の種類は、シェードボーダーでピュアホワイトの色

 

 

アクセントの部分は、スクラッチ柄。

ダインコンクリートの彫りの深さと重厚感が、とてもかっこいいです。

 

格子スクリーンについては、意匠的にのみ採用。

 

後ろに窓があったりもしないのですが、最初から格子スクリーンはつけたい!

 

 

白い外壁にポイントとして映えるなぁと言う思いがありました。

 

参考記事

積水ハウスの木造・鉄骨記事
【積水ハウス】鉄骨?木造?シャーウッドとイズロイエの違いを教えて

続きを見る

 

 

1番大変だったこと

注文住宅なので、自分たちで決めることが多かった。

 

楽しかったけれど、長い打ち合わせになるとかなり疲れた。

 

 

自分たちが採用したいことと、予算との折り合いをつけるのが難しかった。

 

床材は、朝日ウッドテックの挽板のアカシア

 

存在感のある綺麗な床ですね!

 

i3e-24

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/16

【i3e24:工務店】インナーテラスとアオダモのあるタイルの映える家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回24回目は、中庭に映えるアオダモ スタイリッシュな、タイルとエコカラットも特徴的   大人な雰囲気満載の、おしゃれかっこいい家の紹介です。         目次 ...

ReadMore

i3e23

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/16

【i3e23:ミサワホーム】開放感とおしゃれなリビングを感じる家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回23回目は、開放感あるリビングのある家   天井高3mで大開口 エコカラットのアクセントも魅力のある家の紹介です。         目次1 今回の家は?1.1 ...

ReadMore

i3e22

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/2

【i3e22】東京都心でゆったり過ごせる寛げる空間がある家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回22回目は、家で寛げるげる空間で過ごせる間取り   都心に居ながらも、屋上テラスで景色と緑を楽しめる空間もあり リビングやプレイルームも広々と自由に過ごせる家の紹介です。   こちらもCHE ...

ReadMore

i3e21

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/10

【i3e21:無印良品の家】今の暮らしを快適に楽しむためのキャンバス

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回21回目は、今を快適に過ごすための家   そのときの暮らしに合わせて家の過ごし方ができる カスタマイズのできるシンプルな家の紹介です。   こちらもCHECK     目 ...

ReadMore

i3e(家づくり実例紹介)

2023/10/11

【i3e20:積水ハウス】2階リビングでプライベート空間で過ごせる家

家づくりの参考書 イイイエことi3eは、サイト型オープンハウス   家づくりの体験談や、住まいの間取りやおすすめをオーナーさんが紹介! 家づくりのイメージが具体化でき、よい参考になります。 間取りに行き詰まった時 ハウスメーカーの特徴が知りたい時に、ぜひ活用しましょう。   今回20回目は、リビングが2階   フルフラットバルコニーと繋がったリビング 開放感のあるリビングで、ゆったり過ごせる家の紹介です。   こちらもCHECK     目次1 ...

ReadMore

 

ハウスメーカー(積水ハウス)を選んだ理由

ダインコンクリートの重厚感

 

彫りの深さに一目惚れ

 

アフターサービスが充実しているハウスメーカーがいいと思った。

 

今年の12月で住み始めて丸4年になりますが

住んでいると不具合が起きることも少なからずあるので、迅速に対応していただけてとても助かっています。

 

安心して暮らすことができています。

 

 

これから家づくりをする人へ

SNSなどにいろんな情報が溢れていますが

 

自分たちの生活スタイルにあった家が1番だと思うので

 

情報に惑わされず自分たちらしい家づくりを!

 

 

こちらもCHECK

marimekko-teapot
インテリアに馴染むシンプルで使いやすいマリメッコのティーポット

続きを見る

 

今回の家主さんの紹介

チーフアーキテクトと作られた、今回の家。

 

実は、外構にこだわられるお家のお庭の芝生もとても綺麗なんですよ〜。

 

インスタグラムで、お庭の様子もチェックしてみてくださいね!

 

 

インスタグラム

こちら

 

ダインコンクリートに映る、植栽の影

 

家に帰りついて、見る“我が家”に満足できそうな家ですね!

 

今回の家づくり

ぜひ参考に、どうぞ。

 

公式LINEのお知らせ

公式LINE開設しました。

以下のQRコードより、確認できます。

 

 

 

  • 家づくりに興味がある
  • 注文住宅を検討中
  • 家づくりの記事のお知らせを受けたい
  • お気に入りのマイホームを紹介したい
  • 営業担当を紹介してもらいたい

ぜひ、お友達登録をお願いします。

 

家づくりは、こちらの記事もチェック

sekisui-house-base

積水ハウス

2023/12/3

積水ハウスの基礎が好き!他住宅メーカーと比べられないあのデザイン

積水ハウスでの 家づくりを紹介しています。   家が建つまでの流れの記事は、こちら   積水ハウスの家ってどれ?と聞かれて すぐに分かる方法   2つあります。   1つ目は、基礎 2つ目も、基礎の中にありますが 基礎に貼られたエンブレム   これが積水ハウスの建物の証です。 素人でも一度覚えれば、わかるあのデザイン性の高い基礎の作り。   積水ハウスの魅力の1つです。   目次1 積水ハウスの基礎1.1 どんな見た目の、基礎なのか?1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/12/3

【1から家づくりを紹介】間仕切りで部屋のサイズ感を実感!壁の中は?

先日間仕切り立ち会いがありました。 その後、間仕切りがスタート。   着工後77日目 (地鎮祭後78日目)   部屋らしくなっていく家の中、間仕切りが進みます。   部屋のサイズが具体的に! この壁にあとはクロスが貼られると思うと、家が具体的に見えてきました。   あとは、設備や階段に細かいところ 建物がだんだん住むときの、姿に近くなってきました。   目次1 積水ハウス、間仕切りの作業2 しばらく続く、間仕切り作業3 ピクチャーレールサイズの、打ち合わせ ...

ReadMore

家づくり

2023/12/3

家づくりの何を大事にするか?ハウスメーカー選びポイントは標準仕様

家を売却時、分かったこと 『大手ハウスメーカーの性能やデザインの評価』   売却中、感じることがたくさんありました。   積水ハウスの家、よい評価がありました。 そこで感じた、家選びのポイント   標準仕様とオプション   工務店でもいいと思います。 何を大事にするか   ある程度全てのグレードを落としたくない時は、大手 譲れるところがあるのなら、工務店もあり。     目次1 新築を建てるよりも、大手のハウスメーカーの中古物件1.1 ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り立ち会いで図面と比較!間取り確認

積水ハウスの家づくりの過程についての記事は、こちら ↓   ついに、間仕切り立ち会いになりました。   間仕切り立ち会いとは、建築中の注文住宅が 設計図面通りに作業が進んでいるのか 間取りや設備を見ながら、変更したい場所はないか 建築会社と一緒に、建築中の家で話し合いや確認を行います。   準備をされていた、チェックのスリッパで中を見て回ります。   子どもは、スリッパが抜けて 靴下と洋服は真っ白   途中から、車でSwitchを妥協で許可 マリオワンダー ...

ReadMore

2nd.house

2023/11/28

【1から家づくりを紹介】間仕切り前!壁や仕切りが見えて空間が形成

積水ハウスのシャーウッドの木工事 地鎮祭から67日目 (着工後66日目)   石膏ボードも、ほとんど貼られていました。 まだ一部、断熱材が見えています。   階段は相変わらずの、作業用の階段。 階段ができると、もっと具体的にイメージできるのですが・・・。   部屋らしい、空間は実感できるようになりました。 今の家に比べると、格段に狭い。   だけど、暮らしも想像し始めるようになりました。 ここで買い物をして、この時間に子どもを迎えに出れて・・・ この時間に、子どもに ...

ReadMore

-i3e(家づくり実例紹介)
-, , , ,